G-XLQ15Y1J2Y
くさし日記

私が本当にしたい“生き方”ってなんだろう??

家族との時間を増やしたくて、仕事を辞めて、ライターとして仕事していくことを決めたはいいが、結果、ずっと仕事してて、本当に家族との時間増えたのか?ってなってる。私がほんとうにしたかった“生き方”ってどんなだろう??文章を書くのは苦じゃなくて、...
女のあれこれ。

シンママが実践できるアンガーマネジメントの方法

シンママのみなさまこんにちは!booです。日々家事に育児に仕事にと、奮闘されているみなさん。そんな忙しさのなかで、ついついこどもを怒ってしまい罪悪感や自己嫌悪に陥っているそんな方はいませんか?私もそのうちの一人です。今回はそんなシンママのみ...
女のあれこれ。

シンパパ・シンママへ。再婚相手を探すのに最適な方法は?

シンパパ・シンママのみなさん、お元気ですか?ワンオペ育児に疲れ切っていませんか?「そろそろパートナーが欲しい」そう思っているかかたへ、今回は再婚相手を探すのに最適な方法や注意点についてご紹介します。出会いは待っているだけでは訪れません。もし...
子どものあれこれ。

シンパパ・シンママのみなさんへ。自分から行動するこどもになる!魔法のコトバを紹介

シンパパ・シンママにみなさん、今日もゆるっとしてますかー?方の力抜いて、頭柔らかくいきましょうー!今回はこどもが自分から行動するようになる、魔法のコトバについてご紹介します。「片付けなさい!」「早くご飯食べなさい!」「早く起きなさい!」毎日...
女のあれこれ。

シンパパ・シンママへ送る、こどもに対するリフレーミング

シンパパ・シンママのみなさん今日もゆるゆる~といきましょー。今回はリフレーミングについて紹介します!見方を変えれば生きやすくなる!はず!リフレーミングとはリフレーミングとは物事を認知する枠組みを捉え直すことリ・フレーミング。別の視点で、別の...
子どものあれこれ。

シンパパ・シンママへ。反抗期のこどもとの向き合い方

シンパパ・シンママのみなさん特に思春期のこどものパパ・ママのみなさんおこさんの“反抗期”どうやって向き合ったらよいのか頭を悩ませていませんか?今回はそんなパパ・ママへ反抗期のこどもとの向き合い方をお伝えします!人間の発達段階ドイツ出身の発達...
お金のあれこれ。

シンパパ・シンママへ送る、手に職+給付金ゲットの方法

シンパパ・シンママ、経済的に不安を抱えている方、『高等職業訓練給付金』はご存じですか?私はこの給付を得ながら、国家資格を取得しました。手に職つけて、給付金もゲットできちゃう高等職業訓練給付金制度についてご紹介します。高等職業訓練給付金制度と...
くさし日記

だれと戦ってるんだ?(独り言)

私は一体誰と戦ってるんだ?仕事を辞めたのは自分の意思だろ。誰に言われたわけでもない。なのになんで本業時代と同じ収入を目標にしてるんだ?生活できないから?それもある。でも、いま、生きてる。見返してやりたいから?在宅ワークでも同じくらい、それ以...
お金のあれこれ。

シンパパ・シンママのみなさんへ。思考をフニャフニャにするコトバを送ります。

シンパパ・シンママのみなさん今日も元気にフニャフニャしてますかーーーー??凝り方また自分の価値観や固定概念に縛られてがんじがらめになっていませんか?そんな自分の自分の首をしめてしまうカチカチアタマを少しでも緩めて明日も元気に生きられるよう今...
女のあれこれ。

シンパパ・シンママのみなさんへ送る“思考”のコリをほぐす方法

シンパパ・シンママのみなさんアタマ固くなっていませんかー??身体と同じで心と頭のコリをほぐし柔軟にしなやかに生きられるようになるともっともっと生きやすくなります♪今回はアタマのコリをほぐす“思考”のコリをほぐす方法をお届けします!柔軟思考の...