G-XLQ15Y1J2Y

2023-01

くさし日記

共感嬉しい。賛同もっと嬉しい。

私は大学に入った時サークルの勧誘してた先輩がかわいかったのとせっかく大学生になったんだし何か新しいこと始めたいくらいの軽い気持ちで手話サークルに入りそこで手話の魅力や聴文化とろう文化の違いなんか知って手話面白い!!!となった。大学卒業してか...
くさし日記

1歩出したら、動き始めた。

2023年の目標の1つとして、「手話関係の何かに最低1つでも参加する」って大変アバウトな目標をたてて早速実行したら、その“1つ”をきっかけに歯車が少しずつ動き出した感覚。1つから、いろいろ情報を得て、オンラインでの講習会に参加したり今度、対...
くさし日記

不屈の精神

「きょうわたしは、いそがしくてそんなにあそべませんでした。」小1の娘が書いた冬休みの絵日記の文。はじめ、絵も書いてなかったんだけど、「絵がないと絵日記じゃない。悲しい気持ちなら悲しい顔でもいいからかきな」と言ったら絵日記の用紙にかいてある雪...
くさし日記

決定事項、早速1つ実行。

手話べりに参加した。初めて参加したため、ZOOMの使い方からしてできておらず(携帯で参加したら参加者全員の顔を一度にみることができずパソコンでZOOMをダウンロードするとこから始め、入り直した。)バタバタしたし早い手話が読み取れず話について...
くさし日記

2023年とは!

2022年を振り返ったことだし、次は2023年をどんな年にするか決めることにする。抱負とか目標じゃない。決めるんだ。マラソン大会に出る。昔こどもの頃は毎朝走って、雨の日は家の中でスクワット100回とか(そんなにやってないかも)やって県内各地...
くさし日記

2022年とやら。

某有名ブロガーさんを真似て2022年とやらを振り返ってみる。もう2023年になって2日目だけどそこは対して読者がいないことをいいことに気づかぬふりをすることにする。そうか。2022年はだいぶ変化の年だったんだな。あっというまに過ぎた気がする...