何かをしたとき、指摘してもらったり、注意されたり
それって有難いことなんだけど
どうしても、落ち込んでしまう。
褒められて伸びるってほど伸びないのだけど、
それでもやっぱり「認めてほしい」欲が強いみたい。
落ち込みすぎて次の日なんもできないくらいになったり(何もしなくても良いからってのもあるけど)
さすがに、自分の打たれ弱さに嫌気がさして
私ってこんなにストレス耐性なかったのかなぁって自分でも自分の弱さに驚いてる。
昭和生まれだし、こどもの頃から「根性だけはある」って言われてたから
もっと根性あると思ってたんだけどなぁ。
根性「だけ」が取り柄なら
根性なくなったら何も残らないのだ。
これは緊急事態だ!
なんとかこの薄ガラスメンタルをどうにかできないものか
と、思っていたときに
呼んだ本に救われる。
![]() | 【中古】 きみはなぜ働くか。 渡邉美樹が贈る88の言葉 / 渡邉 美樹 / 日本経済新聞出版 [単行本]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】 価格:248円 |

まわりと比較するな。自分の「昨日」と比較せよ。
ってコトバがあって、そうだ、そうだよなって改めて思い出す。
私の好きなコトバ、樹木希林さんの「おごらず、ひとと比べず、面白がって平気で生きる」
ってコトバ、忘れてた。
比較するのは周りじゃない。自分だ。
周りと比べるから落ち込むんだ。問題は、前回より、昨日より、
少しでも自分がレベルアップしてるかどうか、だ。
前回の反省点の中で、一つでも修正できたら、それで良しとしよう。
そう思ったら少し気持ちが軽くなった。
一つひとつ、クリアしていくことで、
昨日の自分よりも
一歩、成長した自分になれる。
戦うべき相手は、自分だ。
昨日の自分よりレベルアップするために
一つひとつ。
意見をもらえることはありがたいこと。
それを一つひとつ真摯に受け止め、クリアしていこう。
ひとつでもクリアできたら、自分で自分を褒めてあげよう。
不満や文句で心をいっぱいにするのはもうやめよう。
よし!気合入った!
と、いうわけで、
明日もまた、楽しく生きます!よろしく!!
コメント